じぶんいろの想い
就労準備って必要なの?
障がいをお持ちのお子様、学校でうまく馴染めないお子様たちが進学後や社会に出た後に“学校で馴染めない、働けない、働けても仕事が続かない”そんな現状があります。
そのようなお子様は自分自身又は他人に対しての意思表示、自分で自分のことを決める(決断する)ことが苦手な方が多いです。
「就労、進学する為の体の能力」と、「他人自分自身への意思表示、自己決定決断が
できるようになる心の能力」を育む事が就労準備として非常に重要な療育です。

「じぶんいろ」ではお子様それぞれに合った環境を作り、お子様の意思表示、自己決定決断を大切にして個別で丁寧に計画的な療育サービスを提供し、保護者の方々と共にお子様の成⾧を見守っていきたいと思います。
スタッフ
子どもたちの笑顔と成長を支える私たちのスタッフをご紹介します。一人ひとりの可能性を大切に、温かな環境で専門的なサポートを提供しています。
施設長

(小、中学校教諭免許、高等学校教諭免許)
児童発達支援管理責任者

(保育士免許、強度行動障害)
児童福祉の業界で20年以上の経験を積んでいるプロの療育スタッフ。
児童指導員
全員が障がい福祉経験20年以上のベテランスタッフです。安心してお子様をお預けください。

小学校教諭、中学校教諭、特別支援学校教諭の免許を持ち、実際の療育現場経験が30年以上のベテラン療育スタッフ。

(中学校教諭免許、栄養士)

(養護教諭免許、看護師免許)


(CAD図面、プログラミング)
運営会社
運営会社 | 株式会社 よつばと雅 |
住所 | 秋田県秋田市八橋本町4丁目1番16号アーバンハウス八橋Ⅰ(駐車場3台) |
電話番号 | 018-893-5347 |
ホームページ | https://zibuniro.com |
障害種別 | 発達障害、身体障害、知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生、中学生、高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭 特別支援学校教諭、社会福祉士、看護師、児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA) 感覚統合療法、遊戯療法、ソーシャルスキルトレーニング(SST)、学習支援、個別療育、集団療育、預かり支援 |